銀座でからし蓮根探しの冒険

令和の時代になって、欲しいものはだいたいネットで買えるようになったけど、地方の食べ物ってまだまだ入手困難。

特に鮮度が大事な食材は、やっぱり現地で食べるのが一番。
地方の味といえば新鮮な魚介類がまず頭に浮かぶけど、今回の話は熊本名物の「からし蓮根」。
熊本旅行で初めて出会ったこの逸品、つんと鼻に抜けるからしの風味と蓮根のシャキシャキ食感の組み合わせは絶品。

それ以来、定期的に食べたくなるような中毒性のある美味しさ。

今回は関東でもからし蓮根買いたいと思って銀座まで探しに行ってきました!

からし蓮根探しの旅!

からし蓮根が無性に食べたくなって、今回は銀座でも売っていると見た「森からし蓮根」がターゲット。


公式サイトを見ると銀座では2店舗で販売している模様。

  • 三越銀座店
  • 銀座熊本館

最初に銀座熊本館の方に行ったら、少し予想の展開ながらも売り切れ・・。
やっぱり熊本みたいにからし蓮根を手軽に手に入れて食べることはできないのか?と今度は銀座三越に向かう。

案内を見ても店舗が入っている様子がなかったので店員さんに聞いてみると地下の食品売場の一角にあるのではないか、と教えてもらい早速地下へ。
ドキドキしつつ売り場へ行くと、たくさん商品が並んでいる中からし蓮根は売り切れ。

からし蓮根人気すぎる!。。
やっぱりあの味に魅了されているファンが多くいることを実感。

今回は銀座で買うことができなかったけど、偶然別の場所でやっていた九州フェアでからし蓮根をゲットできました。
まったくノーチェックのフェアで知らなかったけど、探していたものが偶然見つかるなんて、何かの巡り合わせを感じずにはいられなかった。

ご当地グルメの魅力

考えてみれば、スーパーやコンビニが全国チェーン化して、どこでも同じものが手に入る時代だからこそ、地方の特産品の価値って高まっているのかもしれない。
からし蓮根は通販でも取り寄せられるけど、なかなか関東で売っているのを見かけることはない。

地方の美味しいものを食べるたびに、またその土地に行きたくなる。
これからも各地の美味しい特産品を求めて、冒険したい。

coppi
coppi

最近の投稿

前の記事
次の記事

関連記事